長崎市 歯科 歯医者 インプラント ホワイトニング 歯科口腔外科
吉田しんいち歯科医院
≪長崎市の歯科・歯医者≫
TEL/0120-708-370
contents医院のご案内診療についてインプラントホワイトニング口腔外科お問い合わせ
HOMEへ戻るリンクサイトマップ


スタッフ募集 医院からのお知らせ
【吉田しんいち歯科医院】
≪労災指定医療機関≫
診療科目/
一般歯科 ・インプラント
ホワイトニング ・口腔外科
予防歯科 ・審美歯科
・小児歯科 ・矯正歯科
歯周病 ・訪問診療
住  所/〒852-8035
    長崎市油木町11-8
フリーダイヤル /0120-708-370
携帯/080-7455-7040
診療時間/ 9:00〜13:00
        14:00〜18:00
休  診 /日曜・祝日
        第3火曜日午後
携帯サイト
QRコード
インプラント

インプラントとは?

インプラントとは、失ってしまった天然歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
従来の入れ歯とは違って、健康な歯を削る必要もなく、固定性であるためガタついたりせず、自分の歯と同じように“食べる・話す”ことが出来るようになります。

インプラント治療の流れ

step1STEP1【診査・診断・治療計画】

インプラント治療に必要な診査を行い、治療が可能かどうかの診断を行います。
治療可能な場合は、患者さんとの相談しながら治療計画を立てます。

step2STEP2【インプラント埋入手術

インプラントを埋入する部位の歯肉を開き、顎の骨にインプラントを埋入します。
インプラントが骨にしっかり結合するまで約3ヶ月程度待ちます。
(この間、必要に応じて仮歯を入れますので、日常生活に差し支えありません。)

step3STEP3【アパットメントの接続】

人工歯を支えるためのアパッチメント(支台部)をインプラントに接続します。
(歯肉が治癒するまで約3週間待ちます。仮歯あり。)

step4STEP4【人工歯の装着】

歯を製作するためにお口の中の型を取ります。作成した人工歯をアパッチメント(支台部)に装着して完成です。

術後はメンテナンスをしていきます。
インプラントの形や特徴をよく理解した上で、担当医の指導に従ってブラッシングを行い、歯垢や歯石の沈着を防ぎます。
歯を長持ちさせるために、定期的に担当医の検診を受けることをお勧めします。

インプラント費用について

インプラント治療料金の目安は下記よりどうぞ
【 ≫ 治療費の目安へ 】



インプラントQ&A

Qインプラント治療に伴う痛みは?治療期間は?
A局所麻酔を充分にしますので、術中の痛みはほぼありません。骨を増やすなど複雑な手術の場合は術後数日間、腫れや痛みが出る場合もあります。治療期間は簡単なもので約3ヶ月強、複雑なものでは1年を超えることもあります。
 
Qインプラント治療の費用はどの程度かかりますか?
A通常1本目は35万2千円、2本目以降27万5千円です。特殊な治療が必要な方には追加の費用が発生することがあります。
 
Qインプラント治療は誰でも受けられますか? 年齢の制限がありますか?
A成長途上の子供さんはできません。ご高齢の方でも、局所麻酔が可能で他に重篤なご病気がなければほとんどの場合可能です。
 
Qインプラントはどのくらいもちますか? 人工の歯が壊れることはありますか?
Aご自分の歯に様々な寿命の差があるように、また人工関節や心臓の人工弁にも交換の必要性があるように、インプラントも永久にもつものではありません。ただ、無理のないインプラント治療が行われて、しっかりとメインテナンスをしていただければ、インプラント本体が少なくとも10年以内にだめになることはほとんどないと思われます。ただし歯冠部分のセラミックが欠けたり、ネジが緩んだりとかは、いつでも起こりえます。当院では、自費診療に関しては、5年以内の修理に関しては一切無料としております。(ただしメインテナンスにきていただいている方に限ります。)
 
Qインプラント治療に副作用はありますか?
A手術直後の腫れ、痛みは比較的よく起こりうる事態です。舌や頬を咬むこともありますが、慣れればほとんどの場合改善されます。ごくまれに皮下出血、知覚障害、咬合違和感、舌ざわりの異常が続く場合もあります。上顎の奥歯部分に行った後、上顎洞炎といういわゆる蓄膿症の症状が続くこともあります。
 
Q治療期間中は歯がないままですか?
A見た目に問題がある場合は仮歯を用意します。取り外し式の入れ歯にならざるを得ない場合もあります。
 
Qインプラントを適用できない場合はありますか?
Aあります。全身的に重い病気を持った方、特殊な骨粗鬆症の薬を使っている方、ヘビースモーカーの方、成長途中の子供さん、など全身的な要因のほか、お口の中の状況によっては、インプラントを使えない場合がありますし、その時はまだ見合わせたほうがよくて、インプラントを使うことができるようになるのを待つこともあります。
 
Q手術の際、入院が必要ですか?
Aほとんどの場合不要です。当院は長崎大学病院と連携しており、入院が必要な方は大学病院へご紹介いたします。
 
Qまったく歯が残っていない場合でも治療できますか?
A様々なやり方があります。完全に固定式をお望みの場合はたくさんのインプラントの本数が必要ですが、たとえば2本だけ入れて磁石やクリップを用いて取り外し式の義歯でかなり強固に咬めるようにする方法もあります。

トップページお知らせ医院情報地図・交通案内設備紹介スタッフ紹介初診の方へ診療科目治療費の目安
  │インプラントホワイトニング 歯科口腔外科求人・スタッフ募集リンクお問い合わせサイトマップ